忍者ブログ
とりあえずジュネーブをうろうろしてます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


15年前にロンドンで購入した裏生地の厚手なトレンチコート。

これがやたらと暖かいので、ロンドン時代には数回しか着たことがなかった。

東京時代には着用経験皆無。たとえ雪の日でもこのコートは暑すぎる。

東京では真冬でも背広やジャケットだけで充分だった。

体脂肪は18%未満なので、肥満ゆえの暑がりではない。

生来の暑がりとしては失敗した買い物と思いつつ、安くはなかったので、捨てられずにいた。

温暖化については、95年ごろからその説を耳にしていたが、小氷河期がいつ来てもおかしくないという太陽の黒点運動のことも天文学者の友人から聞いていたので、そこまで寒くなればこのコートも必要になるだろうと思っていた。

ところが、温暖化が進んでいても、ジュネーブはロンドンよりも寒かった。

通勤は徒歩で30分あまり。レマン湖に向かって坂を下るのだが、それでも汗ばむくらいの運動量だから、スピードもそれなりである。

11月まではそれなりに暖かくなったり、寒くなったりを繰り返し、ハーフコートを着たり、着なかったり。

しかし、先週はハーフコートでも太刀打ちできないほどの寒さを感じた。

「痛い」ほどの寒さなのである。

大嫌いなネクタイの上に、最大に嫌いなマフラーをつけて、ティラミス山を臨みながら丘の上の稜線を歩くと、レマン湖から吹き上げる風が足元からズボンの内側通り抜けて身体は凍りつく。

唇が一気に乾く。

寒いだけではなく、この乾燥は油断大敵。

昼食に出るときも、徒歩5分以内に飯処に行こうにもコート着用。

食事は決まって、汁物。スープもの。

まだ、冬至前。これからまだ寒くなるジュネーブであった。







PR

標準時に戻ったとも言える。

スイスの標準時はグリニッジよりも1時間早い。

日本よりも8時間早い。

電話は気をつけてね。

日本の朝10時に電話するのなら、夜中の2時にしなくてはならない。

海外生活の辛いところだ。

朝は少し明るくなるが、冬至までにどんどん暗くなる。

夕方も早くなる。

日照時間は短くなるが、スイスの家庭の中は明るい気がする。

我が家も子供たちがいると明るい。

今はハーフタームなので、息子が友達を連れてスイスに来ている。

食事を作るのが大変だ。

29日には数独の父、マッキーさんも来る。

飲ませるものはワイン、

でも、何を食べてもらおうか。



知り合いになったスイス・ワイナリーに行ってみた。

ジュネーブからローザンヌに向かう途中のAuborneにあるVoutierさん宅。

ワインの試飲祭りは、いつですか?

と尋ねるついでに、畑の収穫の様子を見るだけのつもりだった。

しかし、またしても親切なご夫婦に世話になってしまった。

ちょうど、収穫のぶどうを潰して、ジュースを溜めているところだった。



銘柄は確かピノ・ノワールのロゼ用。

Voutierさんに試飲を勧められ、ちびり。

「あ、甘い。美味い」

Voutierさんがリフレクターという計測器を使って、糖度をチェック。



91%ってことは、1リットルのぶどうジュースの中に糖分が91g含有されているということらしい。

とにかく甘い、美味い、そして少し酸味がある。

コレだけの糖度があれば、最高のワインになるとのこと。

出来上がりが楽しみだ。



次に白ワイン用の収穫も見学。



これがブドウを摘む機械。

ブドウの房を叩いて、落下した実を満遍なく収穫。無駄になる率はわずか3%。

でも、手摘みだと10%が落下のために無駄になるらしい。



容器に一杯になると、こうしてザーッと一気にコンテナに落とし込む。

落ちたブドウを摘むと、やっぱりンマイ、アマイ。

この銘柄はシャスラで、糖度は70%くらい。これも大成功とのこと。

これまた楽しみだ。



Voutierさんの粋な計らいで、捕まり立ちしてワイン畑を二往復。

へっぴり腰に写っているのはシャッターを押した妻のせい。

ちゃんと姿勢を保ってから撮れよ。

朝、バリカンで毛を刈ったので、側頭部の毛が薄く見える。

見えないところを刈るのは難しいのだ。

でも、ブドウを刈る(狩る)ほどの難しさではないかもしれない。

もうすぐ、期間限定の濁り酒(ワイン)が飲める。うほほ。




外はどんよりしているのに、家の中は暑いくらい。

アパート全体のセントラルヒーティングで温度調節もちょっと難しい。

暖房が点けっ放し状態なので、洗濯物はよく乾く。

そして、人間の肌もよく乾く。

乾燥肌になるので、軟膏やらクリームが必需品になる。

玄関、台所、居間、書斎など家のあちこちにハンドクリームを設置。

スーパー・ミグロの自社ブランド足クリームは伸びが良いので、身体中に使える。

でも、香りがしないのでつまらない。

それゆえのバジェット商品か。バジェット商品ゆえか。ドッチでもいい。



今週は出来ごとも多数。

日本代表部主催の文化月間が始動。

なんでもスイス人に日本文化を伝えるのだそうだ。

初日は能、管弦楽コンサート、着物ショー、武道のパフォーマンスなど。

来年は数独の父、マッキーさんに講演してもらおうかな。


10月1日からサラリーマンに6年ぶりに復帰。

でも、6年間続けた仕事も継続する。

同業界は12年ぶりの復帰でもあるが、

新しいことだらけで、オジサンにはけっこうキツイ。

1週間もったら、2週間はもつかもしれない。

ジュネーブの冬は痒さもあってきついが、仕事もきつそうだ。

このブログも、いよいよ更新が難しくなるなぁ。

え、妻はやること多すぎて、土曜出勤?!




土曜日の市場で春菊を見つけた。

でも、秋だから菊菜と呼ぶべきか。

菊菜と春菊は元来微妙に異なる種類であったが、青果市場の大雑把な取り扱いで同じものにされてしまったらしい。

でも、京菊菜の栽培者の話を聞く限り、「本来は違うもんどす」とのこと。

この日見つけたのは、そういう分類で言えば、繊細な京菊菜に近い。

味も穏やかで京都っぽい?

とにかく、煮物にいれて大量に食す喜びこの上なし。

他にからし菜も見つけた。

水菜もあるらしいが、名前は仏語だし、ディスプレイも異なるので、なんだかよく判らない。

からし菜もそれにしては辛くない。

これは昼に麺類に沈めて食べたみた。

美味いが経験したことがない味だった。

辞書で引くとチコリとでてきた。チコリって苦いよな。なんだかよく判らない。

果物も豊富だ。

乾いた杏のような黄色い果物・・・・名前が判らない。

美味くないけど、後を引く。

イチジクも大量に出回る。

エネマのカタチに似ている。

イチジクカンチョウとはよく言ったものだと感心する。

キノコも多い。

これもフランス側の方が種類が多い。

炒めたり、汁物に入れると味の違いがよく判る。

どれも美味いので、買うのも楽しみだ。味噌汁が美味い。澄まし汁も美味い。

他にもたくさん出回るが、とにかく旬のものは今が一年で最も多い。

でも、こんな季節がいつまでも続くわけではない。







カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[02/01 多田宗太郎]
[12/09 Marmite]
[09/16 Marmite]
[09/09 orange]
[05/16 Marmite]
プロフィール
HN:
牧歌
性別:
男性
職業:
趣味に被る
趣味:
職業に近い
自己紹介:
欧州をうろつく牧歌人。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]