忍者ブログ
とりあえずジュネーブをうろうろしてます。
[127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2ヶ月前に取った病院のアポが手帳に書いてある。

ああ、また行くのか、とやや陰鬱な気分。病院に行けば、かなり時間も取られるし、診断結果によっては気分にも影響する。拙の仕事は健康なときに気合を入れないと、なかなか良いものが出来上がらないので、気分はいつでも平常でありたいと心がけている。

で、病院に行くと受付の女性たちが拙の来院を歓迎してくれた。

しかし、

「アナタの名前は?」

「なんで?知っているんだろ?」

「アナタが来たことは皆覚えているけど、名前が判らなくて困っていたのよ」

「え??!?」 意味不明

「とにかくスペルして頂戴」

「えと、b(ベー)、o(オウ)、k(ケ)・・・・」

「あー、やっぱりスペル間
違ってたのよ。これだから外国人の名前は苦労するわ」

「漢字で書いたら誰も困らないよ」

西洋人に表意文字文化と表音文字文化との違いを語っても、どうせ判りっこない。 この表意と表音との差は、英語と日本語を話す拙にとってストレスの範囲だ。

「そんなもん、判れよ」

と言ったところで、表音文字文化しか知らん奴らに表意文字文化の凄さなんか判らんだろうな。

表意文字は目を使うが、思考言語としては優れていると思う。認識が早い。法則があるので、関連性がわかり易い。

一方、表音文字は思考を先導する記号としてはイマイチに感じる。ラテン語を学ばない限り、語源はおろかその言葉の深みや哲学には触れられないし、哲学的思考が賢者と呼ばれる賢者でもない一部の特殊能力の人たちのモノになってしまう・・ような気がする。

いろんな国の言葉が出来たって、こういう言語認識や言語学的な意見を持たないと、それは習い事の範疇を出ない。日本人もそうだが、スイス人も習い事は得意だ。言われたことをきちりとこなす。出来なければ、バカだ、アホだと・・・上位が下位を作って見下す。って、そういうもんじゃねえだろもん。

拙はヒトにモノを教わるのが嫌いだ。留学もしたことないし、英会話学校なんて行ったことない。だから、拙の英語はもちろん、拙の日本語も拙意外には出来ない。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
新聞を読んでいて気がついたのですが、同じ内容の記事でも、日本語と英語では文字数が全く違いますよね。
だからこっちはペーパーバック、日本では文庫本。
表音文字の文章は、文字を追うのだけで疲れてしまいます。。。
TLJG URL 2008/01/10(Thu)13:19:30 編集
TLJGさま
表意文字を読むのを愉しもうとしても、すぐに終わっちゃうのはそういうことなんですかね。
【2008/01/11 06:39】
無題
今、日々日本語→英語の変換作業をしているので、二つの言語の差にいらいらしまくってます。日本語って本当に便利であいまいな言語なんだなとしみじみ...

漢字の名前は便利だけどやっぱり知らない人の名前は読めないことが多々あって、仕事で扱うとちょっと不便です。
あすとる 2008/01/10(Thu)18:10:29 編集
あすとるさま
さすが、日英ですか。それを生業に出来るヒトも少ないですよね。拙は日本語の曖昧さがけっこう好きであります。でも、曖昧な言葉遣いの論文を読むとそれは違うだろうと思いますね。
【2008/01/11 06:58】
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/01 多田宗太郎]
[12/09 Marmite]
[09/16 Marmite]
[09/09 orange]
[05/16 Marmite]
プロフィール
HN:
牧歌
性別:
男性
職業:
趣味に被る
趣味:
職業に近い
自己紹介:
欧州をうろつく牧歌人。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]