忍者ブログ
とりあえずジュネーブをうろうろしてます。
[68]  [67]  [66]  [65]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハローウィンはスイスでも一般化しています。



元々アイルランドのお祭りであることはご周知の通り。

アメリカのプロパガンダを経て、世界に広まりました。

ジュネーブは国際都市ですから、始まりも早かったのかなあ、

と思ったものの、やはり20年前は誰も関心なかったそうです。

プロパガンダの力は大きいですね。

本来の意味は薄れて、楽しい部分だけが支持され、

デフォルメされる。

ま、日本の祭りと同じですね。

我々の殆どがその意義や意味を知らないで、

浴衣の女性を眺めては、

「日本の祭りはいいなあ」

と勝手に感慨に耽っている。

だから、祭りとして成り立つのかもしれない。

今、ジュネーブもイルミネーションのお祭り期間です。

そのうちレポートしませう。

それにしても、ハローウィンの使者たち、



怖いどころか、カワイ過ぎる。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ホントに可愛いですね。つい、私もこんな子達がやって来てガバっとSweetsあげました。上の子は7年生なのに、まだ友達と2,3つのサブディジョンを”はしご”してました、、はあ~、、、
L.シューマン 2007/11/01(Thu)22:45:06 編集
L.シューマンさま
アレはマスクを被っていると何回来ても、まったく判りませんねえ。
【2007/11/03 00:03】
無題
去年はメインストリートで枝豆マンに枝豆をトリートされましたが、江戸のハロウィンだれもトリートしてくんなかったなぁ。

バリにいって日本の年中行事の意味を考えると、やはり同じ文化圏だからなのか派生が一緒だからなのか、類似点が多くて驚きます。
neco 2007/11/04(Sun)11:50:21 編集
necoさま
確かに文化人類学の観点で見ると、バリと日本の文化の共通点が多いと気付かされます。関連性をこじつけと言うヒトもいるけど、関連があるって人間の本質に触れたようで気持ちいいじゃんね。
【2007/11/04 14:13】
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/01 多田宗太郎]
[12/09 Marmite]
[09/16 Marmite]
[09/09 orange]
[05/16 Marmite]
プロフィール
HN:
牧歌
性別:
男性
職業:
趣味に被る
趣味:
職業に近い
自己紹介:
欧州をうろつく牧歌人。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]