[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の続きの予定を、ちっと変更。
2004年の暮れから始めたブログ生活、
今はなきスペース「英国と暮らーす」から始まり、
まだスペースを残す「英国と暮らーす」改訂版、引越し版、
そして、この「勝手ながら・・・」で既に4つ目のブログ。
クリスマスをどのように語ってきたか、というと、
日本人には知られざるその裏側、
必ずしも喜ぶ人々ばかりではないこと、
食事で胃がもたれること、
自殺者がこの季節に急増する背景、
本来のキリスト教とは関係ないこと、
などなど一見して否定的な側面を強調してきたかもしれない。
でも、否定的に思うヒトはなぜそれが否定的であるのかと考えて貰いたかった。頭ごなしに否定的であることが悪いと言い切るのは、その当人の思考欠如の方が問題であると思われる。むしろ、拙のようにクリスマスに孤独を感じていた人々には客観的な判断材料を提供できたようだ。
なぜなら、「ああ、そういういうふうに感じていたのは私だけではなかったんだ」という意見がいくつも寄せられたからである。子供の時から「どんなときでも明るく、元気で」と教育され、思考力の欠落した良い子ちゃんたちにはわかりにくいことなのかもしれない。日本に良い子ちゃんはとても多い。スイスにも多いような気がする。英国は天才とバカばっかりだ。天才はバカを無知とさげすみ、バカは天才を非常識と罵る。 あ、また話が脱線した。
本日は大勢(たいせい)の家族がひとところに集まって、クリスマスディナーを愉しむ。
拙宅でも今年はそうすることになる。たまたま、スイスで出来た縁戚と親類とが集まる機会があるからだ。
ただ、ここ数年、このクリスマスのあり方に疑問を抱いていたので、
実際に行動を起こしていた。
そのひとつは、クリスマスやボクシングデイにチャリティ参加することである。
しかし、随伴する子供たちの年齢が18歳以上でないと参加が認められないとか、
その団体に正式会員として参加していなければ、スポットの活動参加は不可ということだった。
でも、拙ら夫婦のこの話に乗って、今年から何名かの友人、知人、近親者たちがチャリティ参加を始めた。
例えば、妻の叔母がその息子が一緒に参加したのは、
クリスマス・イヴからボクシングデイまでの3夜、彼ら親子はロンドンのホームレスたちにクリスマスディナーを提供する活動だそうだ。
富や幸福は分け与えられるべきものである、という教えを守るつもりはない。だって、そんなの変だろ。ただ、せっかくキリスト教文化圏にいるのだから、その中で自分の納得できることをしたいと思うまでだ。
拙はクリスチャンではないが、小4から3年間ほどキリスト教会に通ったことがある。
聖書の話が面白かったこと、ドイツ人宣教師の子供たちと仲良しであったためだ。
さて、「本来のクリスマスディのあり方とは・・・」
と考えるきっかけを作ってくれたあの家族、
今頃どこでどうしているのだろうか。
ドイツのある都市からxxxx年ごろ日本に来たことと家族全員の名前は覚えている。
今住んでいるスイスからもそう遠くはない。
親切だったあの家族に会いたいなあ。
まず、在日ドイツ大使館に連絡してみっかな。
因みに、クリスマスデイズは本日から12日目の1月6日まで。