[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
でも、経験している間の苦労は格別だ。
それは最低であったり、意外であったり、感動を伴う。
昨晩は持病の兆候があったので、仕事もブログも中途半端にして、
英国の医師から処方された常備薬を投与して、
様子を見ていた。
そのクスリを投与することは年に何回もないのだが、
スイスに来て以来、すでに4回も使っている。
明らかに体調はよくない。
しかし、スイス登録医で受けた検査ではその持病以外、
拙の身体はコレステロールも脂肪も低く、
パー璧な肉体なのだそうだ。
でも、日本の医者には「もっと痩せましょうね」と言われるから、
なんのこっちゃか判らない。
筋肉は脂肪よりもだいぶ重たいので、ほっといてくれと勝手に思うまでだ。
その持病は発症すると七転八倒の激痛を伴う。
処方された薬はそのためのものだが、
今回はそれが効かない。
しかも、30分後、1時間後、激痛は増大する。
もはや夜中の12時。
スイスでは、救急病院に直接駆け込む。有料で最低料金200フランの緊急往診の車を依頼する。救急車を頼む。という3つの方法がある。
手持ちに200フランクがなかった。救急病院の正確な位置が判らなかった。ということで、救急車を頼んだ。もちろん、これも有料だ。
驚いたのは、電話を掛けると既にこちらの住所などの詳細が救急隊に判っていること。しかも、英語で対応。と言っても、「痛い」のhurtという言葉を心臓のhartと思い違いしたらしく、心臓の特別救急隊までやってきた。
屈強な救急隊員が「心臓が痛いのか」とフランス語で尋ねて来たので、判ったこと。玄関先でうずくまっている拙は仰向けに寝かされ、そのまま応急処置を受けることに・・・。
「いえ、痛いところは違います。ここです。それに、・・・英語話してくれますか」
紅一点が拙の左手に輸液針を刺し、包帯でぐるぐる巻きに。
英語でコミュニケを取りながら、処置を決める。こういうときは苦しいけど、できるだけ言葉を多くして、相手に情報をたくさん与えた方が良かろうと、持病の履歴を語った。彼らの英語は完璧ではないので、判らない用語には素直に質問してくれる。こちらの英語がたどたどしいと彼らも治療に戸惑うし、間違いも増える。
そういうリスクをメリケンドラマERで観ていたので、ノウハウとして活用できた。すごいぞER。あの番組のインド人医師が好きだ。彼女は映画"Bend it like Beckham"に出ていた女優Parminder。共演していたKiera Knightlyの方が今や有名。
ともあれ、「痛みのグレードを0から10に例えると、どれくらいか」と聞かれたので、前回右側の時には気を失ったので、それを10とすると今日は9.5くらいだ。気を失ってもいい?などと、こんなときでもくだらない冗談を言ってしまう拙。
メディックスたちは言う。
「じゃあ、モルヒネ注射しよう」
「え?モルヒネ?あの癌の末期患者が使うあのモルヒネ?」
「んー、のようなものよ」
紅一点が拙の左手輸液管に注射を準備する間、
拙の気を反らすかのように右側から屈強なおっさんパラメディックが質問を投げかける。
でも、内容は忘れた。
この時分、モルヒネでかなりラリっていたのだろう。
痛くて、眠くてしょうがなくなっていた。
時々「おい、気を失ってないか」という言葉が聞こえたので、目を開ける。
注射の後、数分で痛みはかなり消えて行った。
「10のうちいくつ?」
「5か6かな」
「10のうちいくつ?」
「4か5かな」
救急病院に着いてからも、痛みのレベルはこれ以下にはならなかった。
英国の救急医療でも同じ症状、いやもっとひどい症状を扱ったことがあったが、
彼らはこんなに徹底していなかった。
たぶんモルヒネ投与などはこういう初期症状では使わないのだろう。
スイスで働く日本人のお医者様に聞く限り、スイスではモルヒネなどの劇薬でも効果が高ければ、簡単に使うという話を聞いたことがある。その事実は目の前にすると衝撃的だったわけで、英国NHSのように痛み止めを出すまで5時間も七転八倒させることなどないのだ。
ただ、困ったのはその後だった。
この続きは次回。
歴史だからと言って、原始時代から語る必要はないんだよね。
歴史というのはA点とB点との関係を語ったストーリであり、文学であるというのが持論なんす。だから、過去と現在の自分との関係というのも歴史に繋がるわけです。
なんせ、史学科というのはどこの大学でも文学部にあるんですから。科学と言う人がいるなら、その法則性をすべて立式化して、どこぞの学会にでも提出してください。
さて、今日は短い記事。ユーロの話です。
1865年にユーロの前身となる動きが既にあったんですね。
ジュネーブ北部のNyonという街にある博物館で見つけたものです。
わずか2年間でありますが、イタリア、ベルギー、スイス、フランス、ギリシアが共通通貨になっていたんです。昔、聞いた事がありましたが、すっかり忘れていました。当時の物価レベルはどうだったんでしょうね。商品も少なかっただろうし。
この頃既に世界連邦構想があり、それがECへと繋がり現在のEUへと結びついたわけです。
国連もその流れでありますが、世界連邦構想は別個に未だに活動しています。
一見、派手でさーやかに見えるこの世界構想、実は意外な落とし穴がたくさんあります。
今日の国連はその巣窟であります。
まさに落とし穴だらけ。
ああ、こんなこと言っちゃまずいか。
どんなに困ったことでも、そのことをクリアすれば忘れる。
クリアできなくても、避けて通れば忘れる。
人間とは忘れる動物だと言う。
でも、トラウマは忘れないから生じるものではないだろうか。
拙にもいくつかのトラウマがある。
雪が怖いのはそのひとつだ。
でも、銀座で会ったゆき子ちゃんは好きだ。
たまにメイルをくれる。
それでも、雪に対するトラウマは消えないのでスキーはやらない。
やったらきっと言われるだろう。
「やらないなんてもったいない。すばらしいシュプールを描くじゃないか」
でも、10分後の拙はへたれているだろう。
雪で滑って転んで骨折したお陰で、
両膝関節がダメになったのは19歳の頃。
今でもガックンと膝に力が入らなくなり、激痛!
少し運動しただけで必ず現れる症状である。
手術も出来ないこの持病。
死ぬまでご一緒するしかないのだ。
ご一緒と言えば、英国から運転して来た愛車。
これは元々日本で購入したもの。
英国ではスピードメータと霧灯火のコンプライアンスを受けただけで利用可能になった。
スイスではさらにヘッドライトの仕様変更と、そのスピードメータを再びkm表示に戻す作業が必要になる。
日本や英国では健康そのものの愛車はスイスでは不健康車として扱われる。
仕様変更には費用も掛かる。
買い換えた方が安いか?コンプライアンスの方が安いか?
英国ではこの車が欲しいという友人がいたけど、
頭痛いな。
実はフランス語を話していたことがある。
もちろん、アザブジュバンとか、タコハポンという類のものではない。
本当に仏語会話をしていたのだ。
と言っても、大学時代だから四半世紀以上前の話。
今では単語も文法も忘却の彼方だ。
主な会話の相手は米語会話研究会の先輩だった。
彼女はせっかく習った仏語も英語と同様に話せるように維持したいと言っていた。
拙の動機は彼女が少し美しかったからだ。
習い立てのフランス語を口にするのはそんなに難しくなかった。
フランス語を彼女と一緒に喫茶店や学食で喋っていたらカッコイイだろうなあ、とも思った・・・。
あれ?彼女にこのブログのこと教えたっけ・・・・?
じゃあ、今ではもっと美しいだろう。
ともあれ、動機がないと勉強する気にはなれない。
仕事も同じだ。
急ぎの仕事が入ると、なぜか大掃除が始まる。
疲れてぐったりしていると、編集者から電話が入る。
「ギャラはXXXです。でも、締め切りが迫ってます」
「ハイ、判りました」
ようやくエジソンが掛かる。いや、エンジンだった。
語学は何が動機付けになるのだろう。
仏語圏に住んでいるのだから。
⇒充分な動機にならない。
話せないと生活に困るから。
⇒話せるようになるまで困るのは避けられない。
スイス人と友達になれないから。
⇒ジュネーブにスイス人などいない。仏語を話す奴ばかり。
世間一般に拙の英会話能力は妻によって培われたと思われているが、あいにく妻から英語を教わることは皆無に等しい。しかし、一般に言う寝物語で会話力を磨くことなど出来るのだろうか。出来るかどうか試してみたい気もするが、そんなことをやっている余裕はない。
もうちょっと生活に困るまで、あるいは危機感を覚えるまで、自分を放っておこうか。とりあえず、仕事は英語で出来ちゃうんだよな~。
フランス語が飛び交う世界は「空耳の世界」だ。
特に、Rは痰を切る音やうがいの音に聞こえる。
発声できるけど、なんだか好きになれない。
Carpetを「カーッぺッ」と言っているような感じかな。
あ、すいません。いい加減なこと言ってます。
食事をしながらブログを読む人はいないだろう。今日の話はちょとグロい。
まず、英語で、
My big toe's swollen. Oozung puss has come out between nail and toe.My nail is growing into the toe.
「足の親指の爪が肉に食い込んで化膿しています。腫れて、どろどろした膿が出ています」
数日前から痛いなあ、と思っていたものの、3日前から痛風みたいに腫れて来た。医者に電話すると、何名か居るはずの受付の女性はあまり英語が得意ではない様子。今日診察してくんない?こんな症状なんで。と言っても、埒が明かず、翌日のアポになってしまった。そんで、その日は一日膿を押し出して楽しむことになった。膿が出切ったところで水泳に行った。あのプールは今頃拙のばい菌で汚染されている。でも、誰にも言わない。ウンチした後に泳いでも誰も何も言わないしね。プールって怖い?
翌日診察を受ける頃には腫れがかなり引いていた。でも、量は減ったとは言え、OOZING PUSSは出ている。アンティ・セプティックの軟膏を塗ったが、あまり効いていない。効くわけない。もう、これは抗生剤ものだ。
血液検査とかで、何度か来ているのに、医師は尋ねる。
「英語が良いですか」
「日本語ならもっと良いです」
「それは困りました。私が知っている日本語は『コニチワ』だけです」
「それ、日本語になってないよ」
とは言わない。
足を見せると医師は拙の指先を絞って膿を出した。
「痛いですか。大丈夫ですか」
「少しマゾッ気があるので、もう少し強く押されても大丈夫です」
とは、 もちろん言わない。実はマゾッ気などない。どちらかといえばSの方だ。
このまま放っておくとどうなりますか、と尋ねると、
「指が腐るでしょう」
「どれくらいで腐りますか」
「なんでそんなことを聞くんですか?」
「いえ、この国は賞味期限に厳しいから・・・」
「・・・Anyway・・・」
冗談のつもりだったが、医者は困ったようなので、質問を変えた。
「今後の処置は?」
医者は順当に応え、処方箋を書いてくれた。
抗生剤が高い。1週間分だけで、なんと5600円。
あと傷口を消毒するのかどうかよく判らん液体を貰った。いや、1600円で買わされた。
スイスは薬も高い。これではクスリとも笑えない。
ん、なんか言った?