とりあえずジュネーブをうろうろしてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
娘は昨日学年一番の成績を取ってあちこちから祝福されていましたが、
本日は一転してどよんとした気分になったそうです。
以前、日本のインターナショナルに通っていた者同士で、
小規模なリユニオン(同窓会)を開いてくれた友人宅に伺いました。
トランポリンの右にいる青年R君、
彼は英国の16歳でもっとも成績の良い青年かもしれません。
全A☆は当たり前で、しかも殆どの評点が満点。
そして、数学は来年受けるべきASレベルで受験し、これも満点。
頭脳明晰、スポーツ万能、さらに性格も朗らかで、大人と会話の出来るさーやかなハンサム笑顔、いわゆるキャプテンタイプ。
ボーイフレンドのいる娘ですが、
4年ぶりに会ってR君のパーフェクトぶりに心を動かされたのではないか、と。
世の中、上には上がいるものです。
ところで、拙は足元のマンホールを眺めてウンチクを語れます。
ロンドン・マンホール科目などというものがあれば、A☆。
ロンドン市内で地下鉄の音を聞く、
いわゆる「聞き鉄」という企画も可能です。
学校の勉強と同じくらい役立つと思います。
PR
この記事にコメントする
無題
お嬢さん、ともかくもおめでとうございます。
はぁ~、すごいですねえ。。
それだけ何でもお出来になったら、将来何になろうか迷っちゃうでしょうね。
そういえば、私が密かにネットで視聴を続けている某深夜番組でも、聞き鉄企画が時々ありますよ。ロンドンにも、ああいうマニアの方っているんでしょうかね。
はぁ~、すごいですねえ。。
それだけ何でもお出来になったら、将来何になろうか迷っちゃうでしょうね。
そういえば、私が密かにネットで視聴を続けている某深夜番組でも、聞き鉄企画が時々ありますよ。ロンドンにも、ああいうマニアの方っているんでしょうかね。
TLJGさま
娘は理系が全然ダメです。数学は出来るんですけどねえ。来年からは心理学を専攻し、受験科目にするそうです。心理学には医療もあれば、社会や教育もあるので、TLJGさんにもお話を伺いたいものです。
聞き鉄は拙もあの番組で観ました。ロンドンの閉鎖された地下鉄巡りもしているので、聞き鉄は「やられた」と思いました。また、何か考えねば。って、何にムキになっているのやら。
聞き鉄は拙もあの番組で観ました。ロンドンの閉鎖された地下鉄巡りもしているので、聞き鉄は「やられた」と思いました。また、何か考えねば。って、何にムキになっているのやら。