とりあえずジュネーブをうろうろしてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
豚インフル、
豚をバカにしたような言葉だ。
新型インフル、
そりゃ、なんでも新型だろう。
でも、いつまで新型と言えるんだ。
英語ではswine flu、最近死者が増加し始めたので、
英国でも神経質になっている。
先日、スイスの保険局の人間と会う機会があったので、聞いてみた。
「スイスは被験者が少ないですね」
「日本は見つけすぎですよ」
それならば、英国が今になって死者を増やし、大騒ぎになっているのを見て、ようやく彼らもあわてているかも。
1週間前に、娘がギリシアから豚インフルを持ってきた。
でも、家族は無事だ。
感染しても、発症しなけりゃ他に感染しないのだ。
発症するかどうかは、風邪と同じで本人次第。
弱いモノは付け込まれる。
娘は完治し、感染者の潜伏期間も終わった。
もう誰にも迷惑は掛けないはずだ。
でも、世の中は結構分からず屋が多い。
「当分、会社に来ないで!」
医師の言うことは信じられないらしい。
まあ、拙もあまり信じられないことがあるし。
そもそも、科学は信じるものではない。
データや統計による確率の問題なのだ。
豚をバカにしたような言葉だ。
新型インフル、
そりゃ、なんでも新型だろう。
でも、いつまで新型と言えるんだ。
英語ではswine flu、最近死者が増加し始めたので、
英国でも神経質になっている。
先日、スイスの保険局の人間と会う機会があったので、聞いてみた。
「スイスは被験者が少ないですね」
「日本は見つけすぎですよ」
それならば、英国が今になって死者を増やし、大騒ぎになっているのを見て、ようやく彼らもあわてているかも。
1週間前に、娘がギリシアから豚インフルを持ってきた。
でも、家族は無事だ。
感染しても、発症しなけりゃ他に感染しないのだ。
発症するかどうかは、風邪と同じで本人次第。
弱いモノは付け込まれる。
娘は完治し、感染者の潜伏期間も終わった。
もう誰にも迷惑は掛けないはずだ。
でも、世の中は結構分からず屋が多い。
「当分、会社に来ないで!」
医師の言うことは信じられないらしい。
まあ、拙もあまり信じられないことがあるし。
そもそも、科学は信じるものではない。
データや統計による確率の問題なのだ。
PR
日本に行きたかったなあ~。
やあやあ、決して忘れていたわけではないのだが、って、
このスペースのことを完全に忘れていた。
それほど忙しかったのかと問われると、そうでもないが、他にやることが多かったとは言える。
6月6日と7日はロンドンで過ごした。
13ヶ月ぶりである。
子供たちに会って、旨いものを食べてきた。
洋服も買えた。
日本サイズはまったく着られない。
ジュネーブサイズも小さすぎるし、地味すぎて嫌い。
英国サイズはちょうどいいし、選択が広い。
クリケットで息子の活躍も観られた。
5番打者でアウトにならず、22打点。
でも、拙本人はジュネーブソフトボールは欠場。
来週は自分のために頑張る。
休校、修学旅行中止に始まって、
ある大手旅行会社の5,6月の海外渡航者のキャンセルは現在で約2万人に及ぶそうだ。
日本のニュースを聞くと「感染」という言葉ばかり。
メディアも既に思考停止状態。
でも、記者たちの本音は・・・ここでは言わない。
海外のメディアはインフルエンザどころではないらしい。
インフルエンザの騒ぎで影響するのは経済動向。
たとえば、2万人のフライト収入。
これは欧州だけでも一人20万円程度のイールド。
40%の8000名 x 20万円が失われる。
それに付随する宿泊、土産、食事、付帯的交通などの損失。
さらに戦後最悪が続く。
でもなあ、気の持ちようなんだよ。
健康な人しか旅行に行かない。
慢性疾患者や妊婦は旅行に行かんでしょ。
感染事態は避けられない。
予防も完全ではない。
じゃ、やれることは決まっているのでは?
ジュネーブ日本人倶楽部のソフトボール大会が開催された。
全3チームの総当たり戦トーナメントで、我がチームが優勝。
本塁打数は3チームの中で一番少なかった筈だけど、
守備が良かったのかなあ。
優勝チームには大会主催者からメダルが授与された。
主催者の方が女性なので、スイス式に3回ホッペにチューをした。
あ、今朝は髭剃りを忘れていた。
それはスイス式じゃない。