とりあえずジュネーブをうろうろしてます。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マーラは故障のために神戸ハーフマラソンを欠場したそうです。
今回は残念ですが、大事はもっと先にありますもんね。
体調万全にして臨んで欲しいものです。
それにしても旦那のサポート振りは見事です。
今後は以下のブログにご注目を。
http://marayamauchi.blogzine.jp/japanese/
PR
明日、25日はマーラが神戸で走ります。
http://www.ktv.co.jp/kobe/profile.html#runner
(英外務省は現在無給休暇中。旦那がマネージメント)
だいぶ前に旦那から連絡を貰っていましたが、
直前にここで告知するつもりでおりました。
本当に直前になってしまいました。
彼女の記録は、
英国内ではラドクリフに次ぐ2位は変わらず、
2007年の世界ランキングでは18位、
通算世界ランキングでは10位以内に入ると思うのですが、
IAAFのサイトに行っても適当な数字が見えません。
まあ、とにかく速いってことで、応援して上げてください。
かつては日に3000アクセスも頂いていたこのスペースでの告知が役立ったようですが、
すっかり有名人になった今ではメディアの露出も増えて来ました。
Googleアラートで毎日のように配信されます。
一方で、なかなか会えなくなりました。
最後にホッぺにチューして別れたのはもう2年前のクリスマス。
来年の北京オリンピックが終われば落ち着くんだろうか。
レース直後に発表された記録です。
9位でゴールしたマーラの表情は、
必ずしも冴えた感じではありませんでした。
36度というその暑さのせいもあったでしょう。
その後のインタビューでは、
「この日のために100%の調整を行って来た。脚は軽かった。どこまでも行けると感じていた。でも、30キロ付近で先頭に出たのは時期的に少し早すぎたと思う。その後に生じた先頭集団とのギャップが埋められなかった」
と聞き取れました。
英国は午前1時半で、けっこう眠かったので、
少し違うかもしれませんが、だいたいこんな具合でした。
さらに、「北京でも似たような天候になるだろう」とのこと。
今や、マーラは世界でトップの9名の中に入るマラソン選手です。
拙ブログで彼女を始めて紹介した頃、
誰が彼女のこの快挙を想像したでしょう。
もちろん、拙は彼女の躍進を信じていました。
それはヤマウチ夫婦を見ていたからかもしれません。
だから、我がことのように素直に喜べます。
また夫妻にWelldoneカードを送らなくちゃ。
レースごとにカードを送るのは大きな楽しみです。
ところで、
最近、「友達のマーラさんと・・・」というブログが増えましたねぇ。
友達は、有名になると突然増えるものなのでしょうか?
苦しい時に助けてくれるものこそ、友達だと思っていましたが。